これまで20年にわたり開催してきた歴史ある「川の再生交流会」を2月5日に初のオンラインで開催しました。結果と内容を少しだけお知らせします。
2年ぶりの開催。今年はオンライン。
今年はコロナの影響もあり、会場開催とオンラインのハイブリッドでの開催を計画していましたが、1月からの感染拡大に伴い、オンラインのみの開催となりました。
それでも多くの方にご参加いただき、9つの川の国応援団の皆様から、活動内容の発表をいただきました。以前のような分科会やポスター展示での交流はかないませんでしたが、来年度以降、コロナに負けない交流会の開催に向けて準備を進めます。皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
研究・活動発表
1. コロナ禍において活動を続ける取組
- 埼玉河川環境団体連絡協議会「コロナに敗けない活動スタイルの構築」
- 比企自然学校「コロナ禍でイベントできず、カヌーの制作に注力」
2. 企業又は他団体との協働事例
- NPO法人共同生活推進協議会「企業、他団体、一般の方とともに荒川清掃活動」
3. その他(通常の研究・活動発表等)
- 学校法人佐藤栄学園栄東高等学校理科研究部「芝川の水質・清掃調査 過去2年間の考察」
- 合成洗剤をやめていのちと自然を守る埼玉連絡会「石けんの安全性やチラシの説明」
- 草加市カヌー協会草加パドラーズ「河川のスポーツ文化の普及、安心して暮らせる街づくり」
- 忍川の自然に親しむ会「忍川の美化活動・生き物調査」
- 埼玉県立久喜北陽高等学校理科部「青毛堀川や荒川上流における生態やマイクロプラスチックの調査」
- 立教新座高等学校生物部「黒目川の生物・水質調査結果」
※当日の動画はこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLab5v5Y_S7_50z8_4Kb0KnJWFdqcOTUrb
今後、詳しい記事の公開も予定しています。
関連リンク
比企自然学校:
http://hikishizengakko.org/
NPO法人共同生活推進協議会:
https://sites.google.com/view/kyoudouseikatsu/
草加パドラーズ:
https://soka-paddlers.com/
栄東高校 理科研究部:
https://www.sakaehigashi.ed.jp/schoollife/club/science_s/2022/02/-2022.html
忍川の自然に親しむ会:
http://oshi.html.xdomain.jp/
久喜北陽高校 理科部:
https://kukihokuyo-h.spec.ed.jp/home
立教新座高校 生物部:
https://niiza.rikkyo.ac.jp/club/biology.html