水切り遊びの聖地、川の国・埼玉。中でも、荒川は水切り遊びに適しています。熊谷市の水切り名人、森川寛さんは言いました。「荒川の河川敷には、水切り遊びに適した石がたくさんある」。なぜ、荒川にはころ合いな大きさで平べったい石が多いのでしょう。名人からは、その謎を解く手がかりになる言葉もいただきました。

「結晶片岩(へんがん)という種類で、平べったくなりやすい。長瀞辺りから流れてくるらしい」。

ならば、行くしかないでしょ。いざ、長瀞へ。埼玉県立自然の博物館へ。川下りや紅葉で知られる景勝地・長瀞は「日本地質学発祥の地」。この地にある自然の博物館は「埼玉3億年の旅」をテーマに鉱物標本や化石などを展示しています。

水切りはたかが遊び、されど遊び。平べったい石の秘密の奥の奥には、日本列島誕生のダイナミックなドラマがありました。

長瀞の代表的な岩石「片岩」

「水切り遊びは、石選びから始まる」と、名人は言いました。水切り遊びの奥義を求めて、熊谷駅から秩父鉄道で1時間弱。上長瀞駅から埼玉県立自然の博物館を目指します。あれっ、意外に近い。「奥義」までの距離はわずか300m、歩いて4分足らずです。

自然の博物館のすぐ近くには、荒川が流れています。河原には「平らな面」と階段状の「段差」がある岩が入り組んで、あちこちに見られます。国指定の名勝・天然記念物で、独特の景観を持つ岩石です。

「水切り遊びに適した石を探してみよう。荒川の石を観察する講座では、子どもたちにそう伝えます。子どもたちは、薄くて平らな形の石を集めてきます。実は、水切り石が独特の景観を持つ岩畳の秘密を知る重要な手がかりになるんです」

説明してくれたのは、小林まさ代さん。自然の博物館の主任学芸員で、専門分野は岩石・鉱物です。「河原の岩をよく見てください。ある特徴に気づきませんか」。観察すると、岩の側面がしま模様になっていて、薄い層が横や斜めに重なっているのが分かります。 「この構造を片理(へんり)といいます。長瀞の代表的な岩石、片岩の特色です」

「片理」 岩畳誕生の秘密

つくづくと「粋なもやうの博多帯」 荒川ぎしの片岩のいろ。学生時代に野外観察で長瀞を訪れた宮沢賢治は、片岩のしま模様を帯柄に見立てて、こう詠みました。板状の薄い層からなる片岩は、剥離(はくり)しやすい性質を持っています。

「大雨が降って洪水に片岩が飲み込まれるとどうなるでしょう。水流の力で層がはがされます。こうして長い歳月をかけ、岩畳の平らな面ができました。一方、はがれた平べったい岩は、流れ下る間にぶつかり合って割れたり、角が削られたりします。そうです、これが水切り遊びに適した石が、荒川の中流域に多い理由です。」

水切り石の奥義は、結晶片岩の片理という構造にありました。では、片理はどのようにしてできたのでしょう。話は8500万~6600万年前にさかのぼるといいます。地表から20~30キロの地下深い世界の出来事です。

海洋プレートが大陸プレートの下へ潜り込んでいます。このとき、海洋プレートの上に積もった土砂なども一緒に大陸プレートの下へ引きずり込まれます。大陸プレートのものすごい重み。その圧力とプレートの動きによって堆積(たいせき)物は引き延ばされ、これに地下の熱が加わって薄い平らな面が重なった岩石へ変化しました。

地殻変動のドラマ「結晶片岩」

「私、美しいものが好き」と乙女のようにおっしゃる小林さんは、鉱物をこよなく愛しています。中でも、雲母(うんも)のようにきらきら光る鉱物が大好物とか。片岩の中には、雲母が多く形成され、きらきら光るものもあります。

「地下深くでできた結晶片岩が、その後の地殻変動などによって地表に露出したのが三波川帯という地質帯です。長瀞周辺の関東から紀伊半島、四国、九州まで続いています。特に長瀞周辺では、結晶片岩を観察できます。このことから、岩畳は地球の窓と呼ばれています。」

明治期、多くの地質学者や学生が調査研究に長瀞を訪れました。長瀞が「日本地質学発祥の地」とされるのは、このためです。地殻変動の歴史は地質に刻まれていて、岩石などを理解することで日本列島誕生の秘密を知ることができるそうです。 「結晶片岩には、日本列島誕生というダイナミックな地殻変動のドラマが記録されています。水切り遊びしたくなっちゃう小石も、その壮大なドラマにつながっているというわけです。何だがわくわくしませんか」

たかが遊び されど遊び

水切りはたかが遊び、されど遊び。水切り石は、日本列島誕生の秘密をのぞく窓でした。何だか、結晶片岩の小石が愛おしく思えてきました。でもね、長瀞は、旧親鼻橋から旧高砂橋までの荒川の両岸が国指定の名勝・天然記念物になっています。岩を削ったり、小石を拾って持ち帰ったりするのは慎んでください。

【協力】埼玉県立自然の博物館 https://shizen.spec.ed.jp/
【住所】埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417-1
【電話】0494-66-0404

これを読んだあなたにオススメ

【川のある町 埼玉】地球の水を使わせていただくという毎日の暮らし。川の水が綺麗なのにはワケがある。

【コスモス】秋を味わう!川沿いサイクリングコース

【川辺で出会える】夏~秋の生きもの観察スポット3選